共演者のブログ

2018年4月からフリーランスでピアノを弾き始めた人のブログです。伴奏者や共演者をお探しの方は、ぜひ一緒に演奏しましょう。          【Mail】collaborate_piano@yahoo.co.jp

【雑談】吹奏楽コンクール グラズノフ:バレエ音楽「四季」

こんにちは。

只今、吹奏楽コンクールシーズンですね。

支部大会が終わったところも多いようです。

私も、中学校と高等学校で吹奏楽部だったので

懐かしいなと思っています。

 

さて、コンクールでは選曲が大切です。

どんな曲になるのか毎年楽しみでした。

そこで、私が特に好きな曲を紹介します。

 

グラズノフバレエ音楽「四季」

www.youtube.com

 

この曲は、冬春夏秋の順で構成されており、

吹奏楽コンクールでは、「秋」が演奏されます。

とても華やかに始まり、

長いフレーズで優雅さを感じる中間部があり、

壮大に終わりを迎えます。

コンクールで金賞をとるのは難しい曲だと

聞いたことがあります。

タンバリンがテーマで刻むのですが、

これがなかなか管楽器のテンポと合わず

縦をそろえることが難しいです。

プロの演奏でもそれをうかがうことができます。

 

私は、主にシンバルとハープを担当していました。

日本でハープといえば青山ハープでしょうか。

 

www.aoyama-harp.co.jp

 

f:id:music18instruments:20180814105530p:plain

 

 

この曲のハープは臨時記号が多く結構大変です。

ピアノであれば黒鍵を押せば

臨時記号に対応できますが、

ハープの場合は写真のように足元にペダルがあり、

これを上下させることによって

半音の上げ下げが行われます。

これを演奏しながら足で操作することが

難しいです。

ハープはオプション楽器になることが多い上、

楽器を購入するのも大変です。

そこで、

音域の広いヴィブラフォンで代用することも

多いかもしれません。

 

この曲が吹奏楽コンクールで演奏さるようになった

火付け役と言われている演奏がこちらです。

www.youtube.com

 

結構昔の演奏ですが、個人的に大好きな演奏です。

この演奏は、ある意味貴重な演奏なんです。

というのも、中間部のクラリネットのソロで

シンバルが落下する音がしっかりと聞こえます。

これは、舞台上の楽器が落ちたのではなく、

ステージ裏で待機していた別の学校が

誤って落としてしまった時の音なんです。

録音では分かりませんよね。

幸い、金賞だったようで一安心でしょうか。

それにしても、演奏者は一瞬驚いたと思います。

本番は色々とハプニングが起こるものですね。

 

いかがでしたか。

「秋」だけではなく

全曲通して聞くとメロディーの引用など

グラズノフの工夫をたくさん発見できます。

おすすめの一曲です。

吹奏楽でみなさんが好きな曲や思い出の曲、

おすすめの曲はありますか。

ぜひ、コメントで教えてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。