共演者のブログ

2018年4月からフリーランスでピアノを弾き始めた人のブログです。伴奏者や共演者をお探しの方は、ぜひ一緒に演奏しましょう。          【Mail】collaborate_piano@yahoo.co.jp

【合唱】大切なもの 解説

こんにちは。

今日は、合唱曲『大切なもの』の伴奏を

解説します。

この曲は歌も伴奏もシンプルなので

音色やバランスが大切になります。

動画はこちらを参考にしてください。

 

 

youtu.be

 

 解説1

曲全体の雰囲気が柔らかく優しいイメージですが、

優しく弾きすぎて意思のない音にならないように

注意しましょう。

指の腹を使うと音が立ちすぎずに、

柔らかくなります。

前奏はmpですが、音量を小さくというより

豊かな響きであたたかく弾くイメージが欲しいです。

 

2小節目を見ると、4拍目に16分休符があります。

私は、これを2つ目のフレーズとして演奏したいので、

区切って弾いています。

3拍目の左手B♭の音を押さえたまま

4拍目でペダルを一瞬上げると、

音が減って休符を表現することができます。

ただし、16分音符の速い動きで、

A♭が3小節目の1拍目にあるので

A♭が連続になります。

これをきれいに演奏するのは

意外と難しいので、少し練習が必要かもしれません。

 

 

解説2

歌が入って、最初4小節と次の4小節で、

ピアノは似た動きをしています。

そこで、変化を加えるために、

後半4小節では、左手の動きを

少し意識して演奏すると良いと思います。

同じことがBメロの最初4小節と次の4小節でも

言うことができます。

 

ここまでは、だいたい2拍ごとにペダルを

踏みかえてきていました。

しかし、18小節目の1・2拍目を

一つのペダルにしてしまうと、

左手のFの音を弾いた瞬間に濁って聞こえます。

先に述べた左手の動きを意識して弾く場合、

ここがそれにあたるので、なおさらです。

そこで、この小節は、

1拍目、2.5拍目、3拍目で

それぞれ踏みかえることをお勧めします。

 

 

解説3

4小節の間奏ですが、とても素敵です。

4小節目の2拍目の表拍と裏拍でD♭がかぶります。

右手の旋律が綺麗に流れるように、

左手はタイミングよく離してください。

また、それを意識していて

3拍目のA♭の和音が乱暴にならないように

してください。

スラーは、この和音までかかっているので、

最後まで大切に弾きましょう。

 

 

解説4

最後2小節ですが、

rit.をしすぎると重たく聞こえるので

音は大切にしながらも、

最後の解決に向けて流れは忘れないでください。

そして、最後の低音D♭は主音なので、

ピアノも歌の余韻も柔らかく

包み込むイメージで弾きましょう。

 

 

まとめ

いかかでしたか。

演奏自体は難しい曲ではないですが、

表現をどのようにするのかで

印象が大きく変わる曲だと思います。

シンプルな分、小さなところへの

意識が大切です。

分かりにく点などがありましたら

ぜひコメントしてください。

 

次回は、合唱曲『HEIWAの鐘』を

予定しています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【雑談】読書

こんにちは。

今日も暑かったですね。

今回は雑談です。

 

新生活になってから

良いのか悪いのか分かりませんが、

自分の時間が増えました。

そこで、以前からやりたかった

読書をしてみることにしました。

昔からサスペンスが好きだという事で

松本清張の『砂の器』を手に取りました。

かなり、面白いですね。

本を読むことが楽しいということも

もちろんありますが、

松本清張の作品は

先が読めず面白い!!!

1カ月と半分が経過しましたが、

砂の器(上下)』『黒革の手帖(上下)』

『点と線』『ゼロの焦点

6冊を読んで、『けものみち(上下)』を

読み始めようかなと思っているところです。

 

本を購入する時はブックカバーをもらい、

読み終わってから外し、本を棚に並べると

背表紙の統一感があって、気持ちいいです。

最近はネット上で読めたりもするようですが、

紙と言う媒体を持つことによって、

持ちなれたケータイなどから離れて

一種の異空間に行った気分になれます。

読書の魅力の一つですね。

本は紙で読むことをおすすめします。

【合唱】マイ バラード  解説

こんにちは。

お久しぶりです。

1カ月ほど放置でしたが、ぼちぼち更新します。

 

今回は、合唱曲『マイ バラード』の伴奏を

私なりに解説します。

動画は、youtubeに載せています。

が、分からないことが多いので

一旦載せたという状態です。

良ければ見てください。

 

youtu.be

 

 

解説1

まずは、前奏についてです。

なんといっても、2拍3連が特徴的な伴奏です。

これを実際に演奏すると、どうしても

符点のリズムのようになってしまいます。

ほとんどの演奏がそうなっているので、

これはサビの歌い方と統一されていれば

OKなのかなと思います。

 

次に4小節目から5小節目への受け渡しです。

4小節目の左手に8分休符があり、

右手は、3拍目の裏から5小節目の1拍目にかけて

スラーがかかっています。

これは、濁らずに綺麗に演奏したいので

ペダルは上げて指でスラーを作ることができると

良いと思います。

 

 

解説2

歌は2拍目から入りますね。

強弱もmpからmfになっています。

そこで、1拍目の音を少しポーンと投げるように弾き、

歌が入りやすいようにすると良いかもしれません。

ただし、強く弾きすぎると曲の雰囲気を

壊してしまうことになるので、優しく弾きましょう。

サビまで全て2拍目から歌は入りますが、

最初の「みんなで」の前以外は、

それほど強調しなくても良いと思います。

 

左手に注目すると、音が下がっているので

この動きも意識しましょう。

 

 

解説3

「きらめけ」からの左手は、AとEが全音符です。

これは、できるだけ4拍押さえたままの方が

響きが残って良いと思います。

ここ以降でも、このようなパターンはあるので

ぜひ綺麗な響きを作ってください。

 

 

 解説4

最後4小節を見ると、

F♯7という、インパクトのある和音が出てきます。

これは、ぜひ大切に弾いてください。

また、3回アルペジオがありますが、

曲のテンポがゆったりしているので

あまり速く弾かないようにしましょう。

 

最後は、柔らかい印象で終わりたいので

少し rit. をしても良いと思います。

 

 

まとめ

この曲は中学1年の時に

合唱コンクールで伴奏した

思い出に残っている曲なので

初回の解説に選曲しました。

大まかな解説でしたが

いかがでしたか。

もし、何か分からない点などが

ありましたら、コメントしてください。

 

次回は、合唱曲『大切なもの』を予定しています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【演奏会】レ・フレールのコンサートに行きました。

こんにちは。

今日はレ・フレールのコンサートに行きました。

昨日、友人から連絡をもらい

招待でコンサートに行けるということで

二つ返事で行くことにしました。

 

レ・フレールは私が小学生の頃から大好きで

いつか、生で聞いてみたいと思っていました。

その思いが叶ったというわけです。

 

とにかく楽しかったの一言です。

幸せでした。

 

共演することが好きなので

いつか、連弾2台ピアノのコンサートを

開きたいなと思っています。

自己紹介

こんにちは。

自己紹介をまだしていないので、します!

長いですが、良ければ最後まで。。。

 

 

京都市在住の22歳の男性です。

2018年4月からフリーランスの伴奏者として

活動を始めました。

 

 

幼いころから音楽が大好きでした。

金管バンド(小)・吹奏楽部(中高)で

トランペット・ユーフォニアム・打楽器・ハープを経験しました。

ピアノも3歳くらいから習っていましたが、

真剣にというより

音楽が好きだから弾いていた

という感じでしょうか。

 

 

大学では、自分の時間がたくさんあり

ピアノが上手になりたいという思いから

ピアノばかり弾いていました。

1年の後期、声楽の教授から

声楽の伴奏をしてほしいと言われて

やったことが、全ての始まりでした。

これまで、学校の合唱コンクールの伴奏は

経験したことがありましたが、

本格的な「伴奏」は初めてでした。

そこから伴奏の楽しさを知り、

積極的に引き受けるようになりました。

 

 

大学入学前、将来音楽に関わる仕事がしたいという

漠然とした夢を持っていました。

音楽に関わる仕事は大きく分けて

①演奏関連の仕事(The音楽)

➁教員(教育)

があるけれど、将来的なことを考えると

教員免許はあった方が良いし

吹奏楽をやりたいという思いがあったので

音楽の教員免許が取得できる大学に

行きました。

 

 

ところが、伴奏との出会いをきっかけに

もっと伴奏を勉強したい

という思いが強くなり、

卒業後の進路を1年間

ずっと迷っていました。

演奏で生きていくことができるのは

ほんの一部で、

厳しい世界であることを知っているからこそ

夢と現実のどちらをとるのかで悩みました。

でも、人生は長いし

自分がやりたいことに挑戦できるのは

今しかないと思い

フリーランスの道を選びました。

 

 

やっと進む道が決まったところで

なにをどうしようか、

あたふたとしています。

今やりたいこととしては

①声楽・器楽のレッスン・本番の伴奏

➁連弾・2台ピアノでの共演

③演奏会のお手伝い

の三つかなと思います。

もし、そのような人をお探しの方は

メール【collaborate_piano@yahoo.co.jp】

に連絡してください。

私なりにご協力させていただきます。

 

 

他に知りたいことがあれば

コメントを残していただけると嬉しいです。

最後まで、ありがとうございました。

スタート

こんにちは。

今日から4月で新しいスタートの日です。

私は、人生で最も大きな一歩を踏み出した日です。

 

フリーランスの伴奏者として活動します。

 

関西で声楽・器楽の伴奏者をお探しの方・

演奏会のお手伝いをお探しの方は

【collaborate_piano@yahoo.co.jp】

にご連絡ください。

 

詳しい自己紹介などは、改めてしようと思います。

これからよろしくお願いします。